top of page
BLOG
2023年7月3日読了時間: 1分
青色申告と白色申告
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です 白色申告って税務調査来ないんですよね!!?? いや、そんなわけないやん と、突っ込みたくなる都市伝説って結構あるのですが 青色申告と白色申告では何がどう違うのでしょうか?? <<青色申告>> ・デメリット → 面倒くさい...
2023年6月29日読了時間: 1分
勘違いしてない?累進課税
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です 日本の所得税は、累進課税と言って 所得が上がれば上がるほど高い税率が課される仕組みになっています と、言うのは有名な話ですよね 多くの方が 「この年収超えると税率上がりまっせ!!」 と、インスタとかティックトックで配信しています が、...
2023年6月20日読了時間: 1分
勘違いしてませんか??103万円の壁
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です 夫の扶養の範囲で働きたいので、年間103万円以内でお願いします!! と、言うのはよく耳にするやつです 実は、多くの方が年収103万円を超えると 旦那さんの扶養から外れて人生が終わると考えているようなのですが・・・ 実は、少し違います...
2023年6月19日読了時間: 1分
年収の壁!!
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です 【年収の壁】誰もが一度は耳にするキーワードだと思います ぶっちゃけいくらで働くのがお得なの?? と、聞かれるので、年収の壁をチェックしてみましょう 壁①100万円の壁 →住民税が発生します ※世帯数や自治体により93~100万円で発生...
2023年6月13日読了時間: 1分
年収1000万円以上の人はどのくらいいるのか!!?
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です 一般的にお金持ちのイメージのある「年収1000万円以上の人」 実際に「豊か?」と聞かれると、 1000万円程度だと正直微妙なんじゃないかなと思うのですが 日本にはどのくらい生息しているのでしょうか?? 国税庁の発表によると...
2023年6月8日読了時間: 1分
チェックしましたか?住民税の通知書
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です そろそろ住民税の通知書が届く季節になりましたね 控除の金額が入っていなかった!!と、言うケースをたまに耳にするので 損をしないためにも、住民税の通知書は必ずチェックしましょう チェック項目はこんな感じです...
2023年6月6日読了時間: 2分
利益が出ているのにお金が増えない謎!!
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です 利益が出ているはずなのに、なぜかお金が増えない!! 会社を経営していると、こんな不思議な現象に遭遇することありませんか?? 何でですか?? って、結構疑問に思われる方も多いと思います。 なぜ、利益が出ているのにお金が増えないのか??...
2023年6月2日読了時間: 1分
消費税法の欠陥??輸出免税
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です 最近、ドンキとか家電量販店で「免税店」とか「タックスフリー」 って書いてあるのを見かけることが多いですよね 消費税法では 消費税の対象とならない「非課税」や「不課税」とは異なり 「免税」は消費税率ゼロパーセントの課税取引という扱いがされ...
2023年6月2日読了時間: 1分
意味のない節税
こんばんは! 起業家税理士の伊藤です 利益が出そうだから何か買わなきゃ!! と、考えている方、いませんか?? 所得税や法人税は利益(正確には所得)に対して課税されるため 経費を使って利益を小さくすれば 支払う税金は確かに小さくなります 例えば、100万円の利益が出ている場合...
2023年5月31日読了時間: 1分
儲かってない会社の特徴!!
こんばんは 起業家税理士の伊藤です 税理士をしていると、本当にいろいろな会社の数字を目にします 特に伊藤の場合は税理士以外にも色々やってるので おそらく他の税理士の先生より 会社の数字を目にする機会が多いと思っています 儲かっている会社は、業種業態・経営者の考え等様々なので...
2023年5月30日読了時間: 1分
家族にお給料を支払って節税!
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 突然ですが 専従者給与ってご存じですか?? 家族にお給料を支払って節税することができる場合があります 生活費としてお金を渡してしまうと「経費」にカウントされませんが 生活費ではなく「お給料」としてお金を渡すことができます...
2023年5月26日読了時間: 1分
自分にとって当たり前でも・・・
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 自分では当たり前だと思っていることが、 実はほかの人から見ると「当たり前でないこと」って 意外と多いように思います 例えば、伊藤は一応税理士なので 税金に関しては一般の方より知っています 例えば消費税やインボイスに関する知識は...
2023年5月24日読了時間: 2分
ここが変だよインボイス
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 先日お客様より 一般の人から商品を仕入れるリサイクルショップって インボイス導入されるとやばいんじゃ・・・ と、言う相談を受けました 確かにインボイス制度が完全導入されると 消費税の計算を原則課税で行う場合...
2023年5月23日読了時間: 1分
新車より中古車のほうが良いですか!!?
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 節税のために車を買う場合 新車より中古車が良いって聞くけど何でですか?? あるあるな質問ですね 車などの高額なものを購入すると、 一般的には減価償却という方法で数年間に分けて経費化されていきます 減価償却の期間は法律で定められていて...
2023年5月22日読了時間: 1分
領収証VSレシート!!
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 今回は領収証とレシートのお話 領収証とレシート、どっちをもらえば良いですか?? 結構聞かれる質問です 領収証でよくあるのは ・但し書き:お品代 これでは何を買ったのか? 本当に事業に必要だったのかがわからない場合があります...
2023年5月18日読了時間: 1分
永遠の課題! これは経費になりますか??
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 「これって経費になりますか??」 税理士をやっていると、年間に1000回くらい聞かれる質問です 実は「経費にできるか否か」に関しては これはいいよ!とか これはダメです!とか 明確なルールはありません 明確なルールはありませんが...
2023年5月17日読了時間: 2分
消費税の仕組み 簡易課税
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 今回は消費税の「簡易課税」について超ざっくり解説させていただきます 消費税には、「原則課税」と呼ばれる計算方法の他に「簡易課税」という制度があり 原則課税と比較して簡易的に消費税を計算することができます ザックリとこんな感じ...
2023年5月16日読了時間: 1分
意外と知らない!実は消費税で儲かる場合がある!
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 国に払ってばかりなイメージのある消費税ですが、 実は消費税は還付が生じるケースがあります。 還付が発生するのは、「原則課税」で消費税を計算している場合! 原則課税ではザックリと 「売ったよ」に含まれる消費税から...
2023年5月16日読了時間: 2分
チャットGPTに聞いてみた!「消費税の簡易課税をわかりやすく教えて」その2
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です!! 前回はうちのAI秘書がやらかしまして・・・ 全然違ってた・・・ それでは改めて、「消費税の簡易課税制度」をザックリと解説させていただきます!! 【インボイス】で何かと話題の消費税ですが...
2023年5月11日読了時間: 1分
チャットGPTに聞いてみた! 「消費税の簡易課税をわかりやすく教えて」その1
こんにちは! 起業家税理士の伊藤です 可能な限り毎日税金に関する解説ブログを書こうと思っているのですが、 毎日書くのって結構大変なんです・・・ そこで今回は、今話題のスーパー秘書「ChatGPT君」に代筆をお願いしようと思います よっしゃ秘書!!任せたで!!...
bottom of page